3月17日(日)に熊本市(環境共生課)主催の「くまもとC生物多様性シンポジウム」に参加しました。
このシンポジウムは「くまもとCひと・まち・いきもんネットワーク」の登録者と熊本市民を対象に開催されたもので、当財団は第1号として登録していただいています。
〇【ポスターセッション】
生きものや自然、生物多様性について、普段、活動・研究をしている団体や学生による活動・研究発表がありました。
自然保護団体、高等学校生物部など18団体が参加
財団はキッズの発表ボード(6班)と助成事業について展示を行いました。
〇【基調講演】
熊本博物館学芸員:清水稔氏による講演「感じてみよう、身近な生物多様性」
〇【パネルディスカッション】
熊本市内で生きものや自然をテーマに研究、活動をしている東稜高校の生物部、天明環境保全隊と博物館学芸員の清水氏、熊本市環境共生課長による生物多様性に関する取組の思いや今後の展望について活発な意見交換がなされました。
いろいろな団体の方々との交流ができて大変有意義でした。参加者の皆様、熊本市環境共生課の皆様、大変お世話になりました。
このシンポジウムは「くまもとCひと・まち・いきもんネットワーク」の登録者と熊本市民を対象に開催されたもので、当財団は第1号として登録していただいています。
〇【ポスターセッション】
生きものや自然、生物多様性について、普段、活動・研究をしている団体や学生による活動・研究発表がありました。
自然保護団体、高等学校生物部など18団体が参加
財団はキッズの発表ボード(6班)と助成事業について展示を行いました。
〇【基調講演】
熊本博物館学芸員:清水稔氏による講演「感じてみよう、身近な生物多様性」
〇【パネルディスカッション】
熊本市内で生きものや自然をテーマに研究、活動をしている東稜高校の生物部、天明環境保全隊と博物館学芸員の清水氏、熊本市環境共生課長による生物多様性に関する取組の思いや今後の展望について活発な意見交換がなされました。
いろいろな団体の方々との交流ができて大変有意義でした。参加者の皆様、熊本市環境共生課の皆様、大変お世話になりました。
コメント