くまもと自然だより

公益財団法人再春館「一本の木」財団のスタッフブログです。 熊本の豊かな自然環境を未来に引き継ぐための当財団の活動、熊本の動植物、熊本の自然保護団体の活動等を紹介します。

2017年04月

 山地の落葉林内に生育する多年草。地下深くに鱗茎を持ち、群生します。葉は地表面すれすれに2枚出て、長さ10~20㎝の長楕円形で斑紋があります。4月下旬~5月上旬に高さ20㎝ほどの花茎が1本出て、その先に淡い紅紫色の花を1個つけます。昔は鱗茎からデンプンを ...

再春館一本の木キッズクラブのTシャツと帽子が完成しました。財団イメージカラーの緑を基調にしたTシャツ(左が表、右が裏)とオレンジの帽子です。 学生ボランティアさんやスタッフもお揃いのTシャツ(帽子は青)で活動します。  ...

昨日は真夏のような暑さでしたね。水遊びが楽しい季節になりました。再春館一本の木キッズクラブが季節を通して活動する江津湖は熊本市生物多様性戦略(H28.3)に定める「未来に残したい熊本市の自然環境」の6箇所の内の1つです。豊かな湧水に恵まれ、都市内部にありながら ...

お天気の悪い日が続きますが、万日山の桜は満開です。植樹した当初は身長ほどの大きさだった桜の木も倍の大きさになりました。たくさんのご家族がお花見を楽しんでいらっしゃいました。 ...

4月1日に熊本県の桜の開花宣言がされました。 昨年より9日遅い開花宣言となりましたが、財団が寄贈した万日山公園の桜も花がほころび始め、品種によっては既に満開です。ソメイヨシノの見頃は今週末になりそうです。 万日山公園に寄贈した桜は、ソメイヨシノの ...

このページのトップヘ