花園クリエイティブクラブ(平成28年度助成団体) 平成28年度に財団の助成を受けた花園クリエイティブクラブが、5月27日(土)28日(日)に宇土市立岡自然公園で「花しょうぶまつり」を開催しました。公園内の花しょうぶ園周囲を整備して花しょうぶの育成を行ったことで、綺麗な花を咲かせています。約15種類の花し ... 2017年05月29日 | 助成事業 , 自然保護団体
NPO法人コロボックル・プロジェクト(平成28年度助成団体) NPO法人コロボックル・プロジェクトは金峰山周辺を中心に子供たちの環境教育活動「コロボックル探検隊」や大人を対象とした「金峰山学講座」を毎年開催しています。今年度の「コロボックル探検隊・金峰山学講座」の実施計画を頂きましたので、興味がある方は是非ご参加くださ ... 2017年05月24日 | 助成事業 , 自然保護団体
花園クリエイティブクラブ(平成28年度助成事業) 平成28年度に財団の助成を受けた花園クリエイティブクラブが5月27日(土)から28日(日)に宇土市立岡自然公園で花しょうぶまつりを開催されます。 花園クリエイティブクラブは、桜の名所として有名な宇土市花園地区にある立岡自然公園を春の桜の時期だけ ... 2017年05月22日 | 助成事業 , 自然保護団体
特定外来生物オオキンケイギク 北アメリカ原産で、国内には1880年代に導入された。高さは0.3~0.7m程度の多年生草本で、路傍、河川敷、線路際などに生育し、しばしば大群落を形成している。群生するため在来種の減少が起こるなどの影響が見られるようになっている。開花時期は5~7月。 熊本県で ... 2017年05月19日 | 熊本の外来生物 , 熊本の自然環境
再春館一本の木キッズクラブが発足しました 5月14日(日)に再春館一本の木キッズクラブの発足式を開催しました。1年を通して36名のクラブ員が熊本市の江津湖の四季や阿蘇・荒尾・八代の自然環境を学習します。【午前】発足式を行いました江津湖について事前学習【午後からの春の江津湖の生きもの観察会】3班に ... 2017年05月15日 | キッズクラブ , 環境教育