くまもと自然だより

公益財団法人再春館「一本の木」財団のスタッフブログです。 熊本の豊かな自然環境を未来に引き継ぐための当財団の活動、熊本の動植物、熊本の自然保護団体の活動等を紹介します。

2017年07月

 長草型の草原に生育する大型の多年草。茎は高さ40~100cm、葉は長さ5~10㎝の被針形で、多数が互いちがいにつきます。7月に茎の上部に径5㎝の花が1~5個、上向きに咲きます。花は深紅色で、上面に濃い赤褐色の斑点があります。 草原での植林、草地改良、草 ...

再春館一本の木キッズクラブ「夏の江津湖生きもの観察会」を開催しました。前回同様①ボク・わたしの一本の木②水生生物の観察③野鳥の観察を行いました。春の観察から2か月が経ち、生きものや植物の変化を観察しました。【ボク・わたしの一本の木】春の観察で自分が1年間 ...

7月23日(日)開催の夏の江津湖生きもの観察会の予定は下記のとおりです。16日(日)に現地の下見を行いました所、春の観察会にくらべて江津湖の水位が上がっていました。長ぐつでも水が入る恐れがありますので、着替え・替えの靴の準備をお願いします。(下記写真のよ ...

7月16日(日)9:00~12:00に7月23日(日)開催のキッズクラブの活動場所の下見を行います。ご都合の付く方はご参加下さい。集合場所:上江津湖(神水駐車場)市電:「八丁馬場」電停下車 徒歩5分バス:「八丁馬場」バス停下車 徒歩5分細い道(健軍方面か ...

 日当たりのよい草原や林縁に生え、高さ40~100cmになる多年草。別名ツクシマツモト。葉は幅2㎝前後、長さ5~11㎝で向かいあってつきます。開花期は6~7月で、茎の先に径5㎝ほどの鮮やかな赤色の花を数個つけます。群生するところもありますが、ほとんどが4 ...

このページのトップヘ