くまもと自然だより

公益財団法人再春館「一本の木」財団のスタッフブログです。 熊本の豊かな自然環境を未来に引き継ぐための当財団の活動、熊本の動植物、熊本の自然保護団体の活動等を紹介します。

2018年02月

熊本の早春の風物詩の阿蘇の野焼き。阿蘇の草原は何百年もの間、人の営みによって維持されてきた半自然草原です。それにより、阿蘇には希少な動植物が生息・生育しています。時代の流れと共に野焼きを行う人たちが減り、草原のヤブ化が進んでいます。人と自然の共生により生 ...

2月18日(日)に再春館一本の木キッズクラブ「江津湖生きもの観察会まとめ」を開催しました。春・夏・秋・冬に観察した樹木、水辺・水中の生きもの及び野鳥をテーマに発表ボードを作成しました。外に出て最終確認!!新たな発見もありました。子どもたちの作品。完成したボー ...

夏羽オスは、頭・背・腰・胸が黒く、額・頬・顎・腹が白い。メスは背と脇が灰色。県内でも繁殖するのが、冬には大陸で繁殖した個体が渡来し数が増える。地面を歩きながら植物の種や小動物を食べ、「チュチッ・チュチッ」「チュィリー・チュィリー」とよく鳴く。冬鳥で一部留 ...

このページのトップヘ