くまもと自然だより

公益財団法人再春館「一本の木」財団のスタッフブログです。 熊本の豊かな自然環境を未来に引き継ぐための当財団の活動、熊本の動植物、熊本の自然保護団体の活動等を紹介します。

2018年07月

日当たりのよい長草型の草原に生える多年草。高さ50~130cmの茎に4~8枚の葉が輪のようについていて(輪生)、それが9段くらいになっています。他のトラノオの仲間は2枚の葉が向かい合ってついています(対生)。茎や葉には、やや密に毛が生えています。7~8月に茎の先に長 ...

7月21日(土)に八代市で次世代のためにがんばろ会が「ラムサール条約登録湿地への登録に向けた八代海再生プロジェクト」の一環として小学生・中学生等を対象にした干潟の学習会とMY本づくりのイベントを開催しました。日本野鳥の会熊本県支部の高野会長から八代海の干 ...

7月15日(日)に再春館一本の木キッズクラブ「天草の生きもの学習とハクセンシオマネキ観察会」を開催しました。午前中は熊本県天草ビジターセンターで天草の海や鉱物、植物について学習しました。また、貝殻キーホルダーを作成しました。みんな真剣に自分だけのオリジナルキ ...

7月15日(日)開催の「天草の生きもの学習とハクセンシオマネキ観察会」の予定は下記のとおりです。集合場所の再春館製薬所駐車場の行き方はこちらをご確認ください。※雨天時は午後から天草シードナッツを見学します。※台風の上陸、悪天候の場合は中止になります。その ...

このページのトップヘ