くまもと自然だより

公益財団法人再春館「一本の木」財団のスタッフブログです。 熊本の豊かな自然環境を未来に引き継ぐための当財団の活動、熊本の動植物、熊本の自然保護団体の活動等を紹介します。

2022年02月

3月6日(日)開催の「江津湖の生きもの観察会」は最近の新型コロナウィルスの感染拡大の状況を鑑み、中止することに決定いたしました。今年度最後の観察会でしたが、観察会を楽しみにしていた子どもたちには大変申し訳ございません。キッズクラブのメンバーの皆さまにはメー ...

イソシギ全長:120cm生息場所:海岸、水田、河原や沼、堤防観察時期:通年頭から背は灰褐色。腹は白色で、翼のつけ根まで白部分が食い込んでいる。くちばしは黒いがつけ根は褐色。足は黄褐色。尾を振って上下させながら歩く。海岸だけでなく内陸地でも見られ、冬は単独行動 ...

2月13日(日)開催の「江津湖の生きもの観察会」は最近の新型コロナウィルスの感染拡大の状況を鑑み、中止することに決定いたしました。観察会を楽しみにしていた子どもたちには大変申し訳ございません。次回の観察会は令和4年3月6日(日)に立田山開催を変更して「江津湖の ...

モズ全長:19~20cm生息場所:山地から平地、公園、庭先、農地観察時期:通年(盛夏期は高山に多い)頭と腹は茶褐色。首から背は灰色。尾と風切羽は黒褐色。頭が大きく、くちばしは太くてかぎ型に曲がる。カエルや昆虫、小鳥などをとらえる。竹やぶなどの茂みに巣を作り、 ...

このページのトップヘ