10月2日(日)に親子の自然体験学習会「とれたての阿蘇の野草を動植物園のゾウに届けよう!」を開催しました。

 

午前中は阿蘇の草原で野草観察をした後、熊本市動植物園のゾウのエサになる草を刈りました。

                     

  阿蘇ゾウ①
    阿蘇の草原と動植物園のゾウとのつながりのお話を聞いて、野草観察へ!

 阿蘇ゾウ②
 
秋の生きものたちをたくさん見つけます。
阿蘇ゾウ③
   草刈り場で草原の大切さ、生活との関わりを聞いて、カマの使い方を習います。


阿蘇ゾウ④

  ④  カマを使って草を刈ります。

阿蘇ゾウ⑤

    トラックまで刈った野草を運びます。野草にはたくさんの栄養があるそうです。


  阿蘇ゾウ⑥

  ⑥  トラックいっぱいに野草を集めることができました。

 午後からは、刈った野草を熊本市動植物園のゾウに食べてもらう体験をおこないました。
  阿蘇ゾウ⑦

    今日刈り取った野草を前にゾウにエサをやる時の注意を聞いています。

  
  阿蘇ゾウ⑧
  ⑧  普段は入れないゾウ舎に入り、ゾウにエサをやりながら直接ゾウにタッチ!


IMG_1781
  参加者の皆さまお疲れ様でした。ゾウのエリとマリーもたくさん食べてくれて良かったです♪


阿蘇ゾウ⑩

  ⑩  番外編‼(動植物園南門前)

熊本地震の際、水が動植物園まで届かず阿蘇から染み込んで湧き出ている水によって助けられたそうです。動物たちにとっても救いの水ですね。

 

阿蘇くじゅう国立公園管理事務所の皆様、阿蘇パークボランティアの皆様、熊本市動植物園の皆様、車帰原野管理組様、枳牧野管理組合様、ご協力ありがとうございました。

 

 貴重な体験の一日となりました。