くまもと自然だより

公益財団法人再春館「一本の木」財団のスタッフブログです。 熊本の豊かな自然環境を未来に引き継ぐための当財団の活動、熊本の動植物、熊本の自然保護団体の活動等を紹介します。

カテゴリ: 熊本の外来生物

5月に入り、オレンジ色のコスモスに似た花を見かけませんか?この花は、オオキンケイギクといって繁殖力が強く、在来植物の生育地の悪化が心配されている事から、特定外来生物に指定されています。飼育・栽培・保管・運搬・販売・譲渡・輸入・野外へ放つことが外来生物法(特 ...

 北アメリカ原産で、国内には1880年代に導入された。高さは0.3~0.7m程度の多年生草本で、路傍、河川敷、線路際などに生育し、しばしば大群落を形成している。群生するため在来種の減少が起こるなどの影響が見られるようになっている。開花時期は5~7月。 熊本県で ...

このページのトップヘ