くまもと自然だより

公益財団法人再春館「一本の木」財団のスタッフブログです。 熊本の豊かな自然環境を未来に引き継ぐための当財団の活動、熊本の動植物、熊本の自然保護団体の活動等を紹介します。

タグ:普及啓発

認定NPO法人阿蘇花野協会が10月7日(土)に高森町で「阿蘇花野再生プロジェクト」の活動を行いました。同団体は、令和4年度から従来の野焼きに替わる「刈草焼き」を行い、阿蘇地域固有の動植物や草原生態系などを守るために、草原の草資源の利用拡大を図ることなどによって ...

令和5年9月28日(木)令和6年3月配信予定の「YouTube江津湖の自然について~湧水編~」の撮影会を行いました。まずは、水前寺成趣園健軍水源地(ポンプ室)水辺のインフォメーションセンター上江津湖でパペット撮影を。それから阿蘇市の役犬原へ行ってきました。雨は降らなか ...

令和5年9月11日(月)20数年ぶりに水前寺成趣園へ素晴らしい庭園の様々な緑色と澄みきった池の水、空も青く、市街地でありながら空気が違うように感じました。写真はいつもとは違う角度から撮影したものです。どこから見ても美しい庭園ですね。園内には、阿蘇の伏流水が静か ...

令和5年8月28日(月)気温35度 残暑が厳しい中、江津湖へ行ってきました。時折吹く風が心地よく感じましたが、暑かった…残暑の中にも秋の空気を感じます。現在、熊本市の市街地にある江津湖をテーマに、環境教育動画「一本のkTUBE」を制作中です。身近な江津湖をクイズ形 ...

令和5年7月6日(木)荒尾へ出張の際、久しぶりに荒尾干潟水鳥・湿地センター前の海岸へ行ってみました。その時の海岸とセンター内の様子です。【荒尾干潟水鳥・湿地センター前(蔵満海岸)】【生きものがいますよ!わかりますか。】【令和4年度に当財団が制作した荒尾干 ...

このページのトップヘ