くまもと自然だより

公益財団法人再春館「一本の木」財団のスタッフブログです。 熊本の豊かな自然環境を未来に引き継ぐための当財団の活動、熊本の動植物、熊本の自然保護団体の活動等を紹介します。

タグ:野鳥

令和5年12月3日(日)親子の自然体験学習会「江津湖の野鳥観察会」を開催しました。お日様の光に恵まれ暖かい中での観察会となりました。◇開会式◇集合写真◇観察会の様子◇鳥合わせ・閉会式◇大人気のカワセミも観察できました。まずは、双眼鏡の使い方を教えていただ ...

令和5年11月19日(日)再来週12月3日(日)に開催する親子の自然体験学習会「江津湖の野鳥観察会」の下見を兼ねて、日本野鳥の会熊本県支部様主催の「江津湖の探鳥会」に参加しました。この日は、前日の寒さとはまるで違い青い空にお日様がポカポカと温かく、探鳥会にとって ...

今年度2回目。12月に開催いたします親子の自然体験学習会「江津湖の野鳥観察会」のご案内です。街中でありながら、豊かな自然環境の江津湖にはたくさんの野鳥が冬を越すために訪れます。この機会に野鳥観察をしてみませんか。募集期間は10月3日(火)10:00~10月16日( ...

7月の熊本の身近な動植物①当財団近くの建物のガラスにあたって通路に倒れていました。②さわったら、一度は飛び立ちましたがすぐに落下。手のひらにおとなしくのっています。③指伝いに上手に水を飲んでいます。④カワラヒワから離れる時の表情です。この後、しばらくして飛 ...

モズ全長:19~20cm生息場所:山地から平地、公園、庭先、農地観察時期:通年(盛夏期は高山に多い)頭と腹は茶褐色。首から背は灰色。尾と風切羽は黒褐色。頭が大きく、くちばしは太くてかぎ型に曲がる。カエルや昆虫、小鳥などをとらえる。竹やぶなどの茂みに巣を作り、 ...

このページのトップヘ